【松阪市】ここだけのお祭りピカチュウに会える?!「八雲神社」の夏越祭で参拝してきました☆
今年(2022年)は松阪祇園まつりも無事に終わり、参道には提灯が飾られています。
夏越祭は、今年前半の半年間の災厄を払い、このあとの後半も無事に過ごせるように祈る行事。茅の輪くぐりは、夏越祭の儀式のひとつとして行われます。
茅の輪のくぐり方には作法があるんですって!ただくぐり抜けるだけだと思っていたので、勉強になりました。
参拝後、身が清められたような気分でいると、社務所の方向に何か気になるものを発見。何だあれは?!
なんと、話題のピカチュウ自販機を発見。しかもただのピカチュウではありません。ピカチュウ1匹ずつが、松阪祇園まつりバージョンにデコられていました!すごい、みんなお祭り姿になっている…しかも、世話人・松阪つなぎと、はっぴの種類もちゃんと分けられていて、細工が細かい☆
正面にまわると、”どんとこい”と言わんばかりの、親分はっぴを着たピカチュウが君臨していました!松阪祇園まつりの雰囲気満点の、見事なデコレーション自販機です。
八雲神社に問い合わせてみたところ、「みんなで力を合わせて頑張ってデコレーションしました!」というお答えが。神社のみなさんの、お祭りへの熱い思いを感じます。皆さん、ぜひ八雲神社で参拝をして、このお祭りピカチュウを一目ご覧ください。暑い夏を乗り切る元気をもらえますよ☆
八雲神社はこちら↓