【松阪市】リアルな牛の形がザ・松阪! 竹輝銅庵の「松牛焼」を食べてみました☆
松阪には牛を形どったユニークなおまんじゅうがあります。それは、松阪市駅部田町の竹輝銅庵(ちっきどうあん)の「松牛焼(まつぎゅうやき)」です。2022年11月3日(木祝)の氏郷まつりで購入したのでご紹介します。
「松牛焼」は竹輝銅庵の名物ですが、お店で買えるほか、イベントや催しで移動販売をされています。竹の模様の販売カーがこちらです。
メニューを見てみると本日の松牛焼は、あんバターとかぼちゃあんの2種類。松牛焼は、定番のあんバターと、12種類の月替わりあんを販売しています。基本の味が”あん”ではなく、”あんバター”だというところも洒落ていますよね!
こちらが、松牛焼1個160円(税込)です。中身が違っても、見た目は同じなので、味がわかるように、箱詰めの時に「顔の向きを反対にしています」と案内してくださいました。とにかくリアルな牛の形。そしてよく育った牛のように、餡がしっかり詰まっていて、食べ応え抜群☆
こちらはあんバター。中身のつぶあんには国産小豆が使われており、とても良い味です。バターが入っているので、ちょっぴり洋風で、日本茶はもちろんコーヒー&紅茶にもあいそうです。おいし~い!
一方、こちらはかぼちゃあん。かぼちゃの優しい甘味であっさり食べられます。月替わりあんは、その季節にあわせて餡が12種類。季節を感じる味が楽しめるって嬉しいですね!
ちなみに、11月はこんがり焼きいもあんです。こちらもおいしそう!!
おいしいうえに ”ザ・松阪!”っぽさで手土産にも喜ばれそうな「松牛焼」。お店でも販売されていますので、ぜひ一度食べてみてください。
竹輝銅庵はこちら↓