【松阪市】松阪生まれの冷やし伊勢うどん「イセノナツ」ってどんな味?実際に食べてみました☆

松阪で生まれた、伊勢うどんの新商品が発売されているのをご存じですか?

「伊勢うどん」で有名な松阪の会社…「かいだ製麺所」

「かいだ製麺所」は、松阪市和屋町にある伊勢うどんの製麺所として有名なお店です。このパッケージの伊勢うどんを見たことがあるのでは??

おみやげいせうどん

昨年当サイトでは、かいだ製麺所×ミエライスが共同開発した「ミエノナツ」という米粉入りそうめんを紹介させていただきましたが、今年は伊勢うどんの新商品が新登場したんです!

【松阪市】かいだ製麺所×ミエライスが作った夏の新定番☆米粉入りそうめん「ミエノナツ」を食べてみた!

かいだ製麺所の新商品!冷やし伊勢うどん「イセノナツ」

このたび発売された伊勢うどんは、なんと「冷やし」が名前に着く商品。冷やし伊勢うどん「イセノナツ」です。早速、購入して自宅で調理してみます!

イセノナツパッケージ

「イセノナツ」は2食入りで、1パック594円(税込)。イセノナツ袋の中

真空パックされたゆで伊勢うどん、タレ&七味が2食分ずつ入っています。

イセノナツ開けたところ

1食分を作ってみます。調理方法は、通常の伊勢うどんに、冷やすという作業が加わるだけで、簡単です。茹でる際に麺をかき混ぜすぎない点、タレは薄めないなど、注意する点だけ守ればOK!

イセノナツ作り方

麺は伊勢うどんらしい、太い麺です。5~6分と少々長めの茹で時間なので、その間にもうひと準備。

イセノナツ茹で中

夏におススメの、長いもとろろを作っておきました。

イセノナツ山芋準備

さあ、茹で上がったうどんを、冷やして、氷水でしめていきます。三重県産小麦を使った、ツヤツヤ麺は見るからに美味しそう! そしてザルにあげると、うどん麺の中央に、何だかくぼみが。これは普通の伊勢うどんには無いはずだけど…なんだろう??イセノナツざる麺氷

しっかり水を切って、麺を丼に。タレは薄めずかけます。イセノナツめんとたれ

かいだ食品のこだわりは、三重県産小麦と、このオリジナルブレンド七味。なにか色々入っています!

イセノナツ七味ズーム

出来上がり!タレだけでもOKですが、七味をかけると、さらに良い香り。しっかり混ぜて、いただきます! 

イセノナツ出来上がり

んん?!…この麺。柔らかで、もっちりしているのに、心地よい弾力と噛み心地。コシがある!伊勢うどんなのにコシがあります。さらにこの麺の溝にタレがしっかり絡んでいて、タレを逃すことなく美味しく食べられます!

イセノナツ出来上がり箸

そして、三分の一食べたところに長芋とろろを投入!

イセノナツ山芋かけと袋

これは‥‥おいしいに決まってるやつです。しっかり混ぜて、余すことなく、うどんととろろを堪能しました。

イセノナツ山芋かけとはし

かいだ製麺所の新商品「イセノナツ」は、はっきり言って絶品です。やわらかいうどんは苦手、という方にもおススメですよ。イセノナツ売り場

購入したい方は、市内では松阪駅前のまつさか交流物産館で販売しています。ほかには「かいだ製麺所」の本社およびオンラインショップでも買えるようですよ。この夏の人気商品になりそうですね!まつさか交流物産館外観2024

かいだ製麺所はこちら↓

まつさか交流物産館はこちら↓

2024/05/20 23:17 2024/05/21 07:36
shimashima

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集