【明和町】6/1(土)は明和町・斎宮へ! 艶やかな「斎王まつり」はお楽しみもいっぱいです☆

2024年6月1日(土)斎宮駅周辺で「斎王まつり」が開催されます!

近鉄斎宮駅駅舎とホーム

雅やかな明和町のおまつり「斎王まつり」

「斎王」とは、伊勢神宮の天照大神に仕えた未婚の皇女のこと。斎王は三重県明和町に住んでいたといわれており、 斎宮は「いつきのみや」とも呼ばれ、斎王の宮殿があったところとされています。「斎王まつり」は明和町で毎年開催されるおまつりで、斎王役をはじめ、美しい平安時代の衣装を身につけた雅やかな行列「斎王群行」が、一番の見どころとなっています。

斎王まつり2024ポスター

斎王まつり2024案内

斎王まつりのスケジュールをチェックしよう!

2024年の「斎宮まつり」は6月1日(土)に開催されます。「斎王群行」は、昼の部13:50~と夜の部19:10~の2回行われる予定です。他にもライブイベントやマーケット、花火など見どころがたくさん!

なんと今世紀初!「斎王群行」が竹神社を参拝

また今年は「斎王群行」が竹神社を参拝し、玉串奉奠も行われることに! これは今世紀初めての事なんだそう。

竹神社外観

プレスリリース

これを記念して、竹神社では2024年6月中の土日に「斎王まつり特別御朱印」が頒布されますよ。

竹神社2024御朱印

プレスリリース

竹神社 斎王まつり御朱印
頒布期間:2024年6月中の土日
場所:竹神社社務所
時間:10:00~15:00
※ただし、斎王まつり当日の6月1日(土)、満月参りの6月22日(土)は10:00〜19:00

見どころいっぱい! 斎王市・いつきのみやMARKET

また、斎王まつりと同時開催されるのが「斎王市・いつきのみやMARKET」です。今回で10回目となる「いつきのみやMARKET」は、斎宮駅~さいくう平安の杜~いつきのみや地域交流センター 周辺で行われるマルシェイベント。出店数はなんと78店舗ととっても充実しているので、ぜひ立ち寄ってみて。参加される方は、駐車場の場所やごみの処理など、マナーを守って参加してくださいね。

お祭りのラストは、花火もあがる!

そしてお祭りのエンディングには、花火も予定されています!進行状況にもよりますが、花火の時間は20:30頃を予定していますよ。雅やかで、お楽しみもいっぱいの「斎王まつり」…6月1日(土)はぜひ明和町へお出かけくださいね。

斎王まつり2024スケジュール

※「斎王まつり」が雨天中止となる場合は、当日の朝7時に斎王まつり公式サイトにてお知らせが発表されますので、ご確認の上ご参加ください。

斎宮駅はこちら↓

プレスリリース

2024/05/30 23:17 2024/05/31 08:14
shimashima

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集