【松阪市】ほうじ茶にハマる人続出! 松阪に来たら飲んでほしい…新町「茶重」の薫る棒ほうじ茶はこちら☆
突然ですが、いまほうじ茶にハマる人が増えています。実は私もその中のひとり! イベント松阪の一夜の開催にも協賛している、松阪市新町のお茶屋さん「茶重」のほうじ茶をご紹介します。
おいしい日本茶と器のお店、茶遊膳「茶重」
新町商店街にある、茶遊膳「茶重(ちゃじゅう)」は、おいしい日本茶と和の食器のお店です。
その歴史は江戸時代末期にさかのぼり、現代までお茶の魅力を発信し続けています。
店内はお茶屋さんならではの香りで、居心地がよく、つい長居してしまいそうです。
ハマる人続出の「棒ほうじ茶」
そんな「茶重」で販売しているほうじ茶。こちらがとてもおいしいと聞き、私も飲んでみたらすっかりハマってしまいました。店主さんが自ら焙煎作業を行い、丁寧に作っている「棒ほうじ茶」が店頭に並んだばかり。
そして、私が今一番気に入っているのは、「薫る棒ほうじ茶 松阪ほいろ」100g 650円です。
棒ほうじ茶の「棒」とは、お茶の茎の部分のこと。こちらは、松阪産の初摘み新茶の茎の部分だけを選んで浅煎り焙煎した、高品質で香り高い棒ほうじ茶。
浅煎りのため軽やかなのに、香りはとても華やかで芳醇。甘い味わいがたまりません。カフェインが少なめなのも嬉しい☆
棒ほうじ茶は深煎り、浅煎りがありますので、お好みを探してみるのもおススメです!
また、商店街のお店が暮らしに役に立つことを教えてくれる「松阪まちゼミ」が2月から始まっています。
「茶重」では緑茶を再生し、極上ほうじ茶を作る講座等が開かれますよ! 賞味期限が切れたり、美味しくなかった残念な緑茶…お家で眠っていませんか?そのお茶の葉からほうじ茶が作れるすごい講座です! 各回4名となるので、申込みはお早めにお店までどうぞ。
お茶の美味しさと魅力を届け続けるお店「茶重」は、ぜひ立ち寄ってもらいたいお店です。初めての方は、ぜひ一度訪れてみてくださいね☆
茶重はこちら↓