【松阪市・多気町】3/15にOPENした酵素浴「やまとや」で、ドキドキ酵素風呂を初体験してみました☆
3月最後の週末は、花冷えの日になりましたね。2025年3月15日(土)多気町にオープンした酵素浴「やまとや」で酵素風呂を体験してきました!
酵素浴「やまとや」は、多気町波多瀬にオープンした酵素風呂のお店。松阪市飯南町の製材所「齋藤木材」が運営しています。
初体験の酵素浴は、カウンセリングからスタート!
こちらの扉から入店。酵素浴は完全予約制で、初めての方には、入浴前にカウンセリングがあります。
酵素風呂はたくさん汗をかくので、お水を飲みながら。まずはスタッフのガイドで、カウンセリングシートを記入。聞いておきたいことがあれば、こちらで質問・相談ができますよ。酵素風呂に入るのは15分ですが、受付からお会計まで60分間利用することができます。
そしてすぐお隣のパウダールームを通り、脱衣所へ移動。
脱衣所には、タオルと紙製の下着が置かれています。衣服と下着をすべて脱いで、紙ブラ・紙ショーツ・紙入浴着を着用して、いざ酵素風呂へ! ドキドキ…
酵素風呂は、ヒノキの浴槽が2つあり、カーテンで仕切れるようになっています。ヒノキの香りがいっぱいに漂っています! 私はこの香り好き☆
こちらの酵素風呂は、運営元である飯南の製材所で出た100%国産のヒノキおが粉を使用しています。
とてもふかふかのおが粉…このヒノキのおが粉と米ぬかに発酵液を混ぜると発酵し、自然に熱が発生するので、この酵素風呂はとってもエコなんです。
初体験の酵素浴スタート! はたして15分大丈夫か?
山のようなヒノキおが粉に、「えいやっ!」と飛び込むのかと思っていたら…横になりやすいよう、スタッフがおが粉を平らにしてくれていました。では足から入ってみます…浴槽の底は結構、熱いです!
そのままベッドに寝るように横になると、スタッフが下半身からおが粉をかぶせてくれます。やっぱり結構熱いけれど、我慢できないほどではなかったです。温度の感じ方は個人差がありますので、熱すぎたらスタッフに言えますよ!
そして…完全に埋まりました! 鹿児島の指宿で入った砂蒸し風呂のような感じですが、砂よりもふんわり…熱いけれど優しく包まれている感覚です。
この体勢で15分…熱さにも慣れて、じわ~っと汗がにじんできています。隠れていますが、顔にも汗が流れているのが分かります☆ 時々、スタッフが声をかけてくれるので、熱すぎたら、スタッフがおが粉をかき混ぜて、温度調整をしてくれますよ。
無事に15分終了しました。終了直後はこんな感じ! このあとはシャワールームに直行して、全身のおが粉を洗い流します。
体験後はどんな感じ?
シャワーは浴びるのですが、温泉と似ていて、微生物を流してしまわない方が良いため、ボディソープは置いていません。その他は以下のものが設置されています。
パウダールームで髪を乾かし、化粧直し。顔にもたくさん汗をかくので、化粧直しのアイテムは持参してくださいね。
これらの物はおいてありました。
ドライヤーはダイソンのものが! 使い勝手も良く、感激!
入浴後も、水分補給は忘れずに。酵素浴は酵素ドリンクがついて1回税込6000円(紙入浴着200円は別途必要)です。最初の1回を利用した後は、お得な回数券を購入することもできますよ。
体験後、身体は運動した後のような感じです。私が体験した日は結構寒い日で、湯冷め(お湯じゃないけれど)するかな、と思っていましたが、その日は寝るまでずっと身体がポカポカしていて、とても心地よかったです! ※個人の感想です
「やまとや」の酵素浴は、自然の力で身体を温める究極の癒しを体感できます。季節の変わり目や慢性的な不調、冷え性、婦人科系の疾患や、不妊に悩むかたなども利用されているようですよ。気になった方は、ぜひ「やまとや」で酵素浴体験してみませんか?
酵素浴「やまとや」はこちら↓