【松阪市】4月6日は城(しろ)の日 桜満開の松坂城跡で「宣長まつり」が開催されます!
2025年4月6日(日)松坂城跡で「宣長まつり」が開催されます!
松坂城跡でにぎやかに! 桜の花咲く「宣長まつり」
「宣長まつり」は毎年4月はじめの日曜日に開催される春のお祭り。松坂城跡をメイン会場に、松阪の偉人本居宣長を讃え、桜の花の下様々なイベントが行われます。
「宣長まつり」は2025年4月6日(日)10:00~16:00で開催されます。
盛りだくさんの内容が予定されていますが、お天気の影響もあり、4月6日(日)8時頃の情報では、内容が事前チラシから一部変更となっています。「のりなが市」や、可愛い動物たちがやって来る「のりながフレンドパーク」、お茶会、先着300名が参加できる「ガチャガチャ抽選会」などは開催予定ですが、詳細は松阪観光協会の公式Instagramでチェックしましょう!
下記は2024年に開催された「宣長茶会」の様子です。
この日限定で無料開放される、歴史・文化施設にも注目!
また、この日限定で、無料開放される施設も。通常は入館料が必要な歴史民俗資料館、本居宣長記念館、まど居のやかた見庵、宣長書斎「鈴屋」が無料で入館できますよ!
松坂城跡の桜はいま満開を迎えています。さらに4月6日は、4と6で「しろ」=城の日と定められているそう…皆さんご存じでしたか? お天気によって多少変更があるかもしれませんが、「宣長まつり」へぜひお出かけくださいね!
松坂城跡はこちら↓