【松阪市】楽しく賑わった岡寺の観音市! そこで出会った魅力的なショップや体験ブースをご紹介します☆
2025年5月18日(日)岡寺山継松寺で観音市が開催されました。その際に出会った、素敵なお店や体験ワークショップをご紹介します。
本堂前で行われていたのは、なんとフェンシング体験!
岡寺の本堂前で行われていたのは、「フェンシング」体験でした。
Matsusaka Bulls Fencing Teamが主催するスポーツ「フェンシング」…なぜお寺でフェンシング? という理由ですが、なんと岡寺の副住職を務める柏木さんがフェンシングの元選手で、現在も指導者として活躍中なんだとか。
最初はチャンバラごっこのようなイメージで、というユニークなガイドで、大人も子どもも楽しそうに参加されていましたよ! ※この画像については、ご本人に顔出しの許可をいただきました。 Matsusaka Bulls Fencing Teamでは、現在会員を募集中、興味のある方は公式インスタグラムをチェックしてみて!
【Matsusaka Bulls 公式Instagramはこちら】
めずらしく、美しい…! 「ボタニーペインティング」
次に目にとまったのはこんなアート作品。これは蓮の葉ですよね…?お話を聞いたのは、ボタニーペインティング・アーティストとして創作活動を行うChihoさん。
蓮の葉や、様々な植物にアクリル絵の具で色付けして自分だけの作品を作るボタニーペインティング。幻想的でもあり、生命力も感じる独特のアート作品です。
Chihoさんは松阪市内で教室をされているほか、イベントやマルシェでこのようにアートワークショップを出店。子どもから大人までを対象にアートを広める活動を続けていますよ!
次回は2025年5月25日(日)明和町でのニコフェスに出店されるそう。こちらも公式Instagramがあるので、興味がある方はDMなどでご連絡を!
本とともに集う…「ひとはこ古本市」が同時開催!
この日「観音市」と同時開催されていたのは、「ひとはこ古本市」という本のイベント。本屋さんや本に関わる活動をしている方が、ひと箱の本をもって集い、販売の傍ら交流を深める催しです。伊賀のApril Booksの店主さんの本を見せていただきました。
吉本ばななさんの本や、外国の素敵なアート本など様々な本が。店主さんも穏やかで素敵な方でした。6月には津市でも大きな本のイベントがあるようなので、また投稿を楽しみにしましょう! 【April Books 公式Instagramはこちら】
どれも欲しい…丈夫でかわいい「Nene」のプラかご
カラフルなバッグが並んでいるお店は…
ハンドメイド「Nene」のプラかごたち。どのデザインも素敵…あれもこれも欲しくなります。。
丈夫でどれもかわいいプラかごは、これからの季節のお出かけにぴったり。どこかで出会ったら、ぜひ手に取ってみて!
素朴で幸せになれる味! 「風車~かじまや~」のちんすこう
最後は美味しいお菓子! 川井町にお店がある「風車~かじまや~」のブース。厳選された材料で作られるお菓子たちは、みんなが大好きな味。
三重県産小麦粉あやひかりを使ったちんすこう。素朴なザクッと食感ながらずっしりと食べ応えがあり、満足感いっぱい。理由はわかりませんが、食べたら幸せになれそうな気がするお菓子です。
地域の素敵な皆さんと出会える岡寺の「観音市」は、とても楽しい催しでした。また次回の開催をお楽しみに!
岡寺山継松寺はこちら↓