【松阪市】〆切り迫る! 11/3「氏郷まつり」武者行列の参加者を募集中です☆ 

2025年11月3日に開催される「氏郷まつり」の武者行列参加者を募集しています!

氏郷まつり2022旗

松阪の秋まつりといえば! 11月3日「氏郷まつり」

「氏郷まつり」は、商業都市である松阪の基礎を築いた蒲生氏郷公を讃えるお祭り。毎年11月3日の文化日に行われるこのお祭りは、今年も2025年11月3日(月・祝)に開催され、今年で64回目を迎えます。

そんな「氏郷まつり」で注目されるのが、一般市民が扮する武者行列。松坂城主である氏郷公役や、その奥方である冬姫役をはじめ、着物や袴、鎧・甲冑を身に着けた、一般公募による方々による行列が特に話題になるんですよ!

武者行列の参加募集中! 締め切りは9月19日まで☆

現在、松阪市役所観光交流課では、今年の「氏郷まつり」武者行列の参加者を募集中です。

氏郷まつり2024の旗もち

もちろん、主役の氏郷公&冬姫役も応募可能ですよ! 

氏郷まつり2024の氏郷公役

応募に関しては、 松阪市観光プロモーションサイトに、募集要項や注意事項が掲載されています。また、応募にあたり氏郷公役は 約3kgの兜をかぶり乗馬可能な方など、条件がある役もありますので、内容をよくご確認の上、ご応募ください。

氏郷まつり2024の冬姫

武者行列は、基本的には中学生以上が対象ですが、松阪市内小学校4、5、6年生から募集する少年少女武者役もありますよ! 映画「鬼滅の刃」のような装束を身に着けたい子どもたち、この機会に体験してみてはいかがでしょうか?!

氏郷まつり2024の少年少女

【第64回氏郷まつり武者行列参加者募集はこちら ※松阪市観光プロモーションサイト】

【応募要項はこちら】

武者行列の応募締め切りは2025年9月19日(金)まで です。応募要項にはすべての役や、実際に身につける衣装画像なども掲載されています。気になった方は、ぜひ応募要項をチェックしてみてくださいね!

松阪市役所観光交流課はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!