【松阪市】また新たな台風が…9月1日は「防災の日」これからに生かせる防災情報をご紹介します。
2024年9月1日は「防災の日」です。今年は台風10号の上陸で、自然災害の脅威を痛感しながら迎えた方も多いのではないでしょうか。
自然災害を目の当たりにして、改めて気がついたこと。日頃の備えで足りなかった部分。この数日間で、皆さん個々に様々な思いを抱いたことと思います。ここで、改めて防災について学べる機会や、さらに防災の知識を得たり、役に立つ情報をご紹介します。
松阪市市民活動センターの防災コーナー
松阪市日野町の松阪市市民活動センターには、防災コーナーが設けられています。8月のお盆時期に出された、巨大地震注意報をうけて、最新のハザードマップも設置されているようですので、お手持ちのマップが古くなっているかたはぜひ最新のものを備えておきましょう。
おやこ防災教室「めざせ防災ヒーロー!!」
先日もご紹介した、親子防災教室。いまや大人だけではなく、子どもも防災の知識が必要です。親より子どもの方が、防災の知識があったり…そんな話もよく耳にします。親子で体験しながら学べる防災教室、空きがあればぜひ参加してみましょう!
防災情報を手元で確認できる…松阪ナビをスマホにいれよう!
いまや、シニア世代も持つスマホ。「松阪ナビ」をスマホに入れておけば、防災の情報をすぐ手元で確認できます。
「松阪ナビ」とは、松阪市公式のスマホ向けアプリ。イベント情報やごみ収集日の前日通知など、身近な情報を受け取ったり、防災情報や避難所マップなどが確認できたりします。
こちらは松阪ナビが入った、私の8月29日スマホのスクリーンショットの画像です。避難情報が流れると、直にスマホに届き…
対象の地域や、災害対策本部の連絡先なども表示されていました。高齢者のかたは防災無線などが聞こえ辛いこともありますので、視覚で確認できると安心ですよね。離れて暮らす親御さんや、ひとり暮らしの高齢者のかたにおススメです。直接会える場合には、アプリをいれるお手伝いをしてあげると、より安心ですね。
まだ影響を残す台風10号に続き、台風11号の発生が発表されました。9月は台風が多く発生する時期なので、引き続き備えが必要です。今後も役に立つ防災情報が入り次第、ご紹介していきたいと思います。今回の経験を、次回の糧にできるようにしたいですね。
松阪市市民活動センターはこちら↓