【松阪市】4/25配布スタート! 船形埴輪のマンホールカードをひと足お先に見せてもらってきました☆

2025年4月25日(金)から配布となる、新しいマンホールカードを見せてもらってきました! 松阪市では様々なデザインのマンホール蓋があり、それをマンホールカードにして配布しています。

マンホールカードちゃちゃも

そもそも、マンホールカードって何のためにあるの?

キャラクターのマンホール蓋やマンホールカードは、そもそも何のためにあるか、ご存じでしょうか? これらは下水道について興味・関心を持ってもらうためのもの。いつもの道で突如発見するご当地キャラのマンホール蓋、そしてそのカードが手元に届くことにより、今まで下水道なんて気にも留めていなかった市民に興味・関心を持ってもらいたい。また、既に興味・関心を寄せている方々には、マンホールの先にある下水道の大切さを、より深く理解してもらいたい、という思いで製作されています。

マンホール4種

松阪市5種類目! 「船形埴輪」カードはどこでもらえる??

松阪市では、現在4種類のカードを配布しており、2025年4月25日からは5種類目となる「船形埴輪(ふねがたはにわ)」のマンホールカードの配布が始まります。配布に向けて届いたばかりの「船形埴輪」マンホールカードはこちら!

マンホールカード船形埴輪

国宝指定となり話題の船形埴輪をかたどったマンホールカードは、2025年4月25日(金)より、松阪市文化財センター はにわ館で配布がスタートしますよ! まずは先着4000枚との事なので、ぜひお手元にどうぞ。

埴輪マンホールカードと蓋

4月26日・27日「はにわ館」入館無料!マンホール蓋デザインも募集中

さらにお届けしたい情報が2つ! 2025年4月26日(土)27日(日)の2日間は三重県民の日、記念事業の一環として、「はにわ館」が無料で開放されます。

文化財センターはにわ館ロビーからの景色

そして、もうひとつ! 現在松阪市では松阪市制20周年記念事業として、マンホール蓋のデザインを募集中。テーマは「松阪市の魅力」…みなさんが伝えたい松阪市の魅力をマンホールの蓋にしてみませんか? 募集期間は2025年5月30日(金)までです。ぜひ応募してくださいね。

マンホールデザイン募集中

 

松阪市文化財センター はにわ館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!