【松阪市】プログラミングって何?こどもプログラミング教室『サンエル キッズラボ』が松阪ケーブルテレビで紹介されます☆
2020年度から、小学校での教育が必修化されている「プログラミング」。注目度や認知度も高まっているとはいえ、実体が良くわからない、お父さん、お母さんが多いのでは?
プログラミングって何?
プログラミングとは、プログラムを作って、コンピュータに実行してほしい作業の指令を作ること。インターネットで調べると、それくらいは出てくるけれど具体的にはどんな方法でそれを学ぶのか、見当もつきません。実は、今これを書いている私も、小学生の子どもを持ちながら「プログラミング」のことが分からない親の1人。そんな方へ、「プログラミング」に近づくことができる、情報をお届けします。
松阪市日野町のプログラミング教室「サンエルキッズラボ松阪教室」が松阪ケーブルテレビで紹介されます!
弊社が手がける、子ども向けプログラミング教室”サンエル キッズラボ”が、松阪ケーブルテレビ様より取材をうけました!
4月15日金曜日から1か月間、「シェアネタ〜気になる話題お届けします〜」という番組で放送されます✨📺https://t.co/UQT1J3maOF
写真は、先日の取材風景の様子✨🎥 pic.twitter.com/THG2Kw2HM1
— MieL(ミエル) (@miel_sunl) April 7, 2022
プログラミング教室のことが紹介されるのは、松阪ケーブルテレビの「シェアネタ~気になる話題お届けします~」という番組内。2022年4月15日(金)から1か月間放送されます。
ITの技術が重要視される世の中、これからはプログラミングができる人材の育成が必須となっているんですね。松阪市のこどもプログラミング教室「サンエルキッズラボ松阪教室」では、どんなことが学べるのでしょうか?親も子どもも、プログラミングに近づけるかもしれません。興味のある方は、ぜひ番組をご覧ください☆
こどもプログラミング教室「サンエルキッズラボ松阪教室」はこちら↓