【松阪市】「射和祇園祭」が開催される射和町の名店!香ばしさがたまらない「白子屋」名物みたらし団子はこちら☆
今週末2023年7月15日(土)と16日(日)は、いよいよ松阪祇園まつりが開催されます。
そして、同じ日程で、松阪市射和町周辺では、「射和祇園祭」が開催されるのをご存じでしょうか?
日時:2023年 7月15日 (土)~16日(日)
射和衹園まつりホームページはコチラ
開催場所:松阪市射和町一円 15日 宵宮/午後より小屋台、神輿が神社を出、町内を経て御旅所へ、夜は大屋台も加わり元禄時代から続く幻想的な世界へと誘われます。
16日 本日/小屋台、神輿が一日中町内を練り歩き、軒に吊るした祭り提灯に火が灯り、高張提灯が神輿の上に掛かる頃、祭りは最高潮を迎えます。神輿は神社に納められ祇園まつりは静かに終わります。 【交通のご案内】
JR紀勢本線・近鉄山田線松阪駅からバス約30分 射和バス停下車。
松阪から国道42号線南下約20分(自治会駐車場および射和小学校校舎裏)
射和町の和菓子店「白子屋(しろこや)」
松阪市のなかでも多気に近い場所射和町にある「白子屋(しろこや)」にやってきました。「白子屋」の名物はなんといっても、焼きたてのみたらしだんごです。
みたらしだんごを注文して、待ってる間にお店を見て回ります。お店は広々として、みたらしだんご以外にもたくさんの商品がありました。美しい青のお皿に並んだ「じょうよまんじゅう」1個170円(税込)も購入してみましたが、小ぶりながら上品であっさりとしたこしあんが、ぎっしり詰まっています。
季節感のあるお菓子や、マカロンなどの洋菓子も販売しています。
名物「みたらしだんご」はこちら!
注文してから焼いて作ってくれる「みたらしだんご」がこちらの名物です。できたてほかほか…焦げ目がつけられた、香ばしい香りのお団子がたまりません!
みたらしだんご1本110円(税込)は、5本から買うことができます。
本当は買ってすぐに出来たてを食べるのが一番おいしいはず!…ですがこの日は持ち帰って、いそいそとお皿に並べていただきました。
みたらしのたれと、焦げ目、もっちり焼きたてお団子…三位一体となった絶品のみたらしだんごです。
「射和祇園祭」に行かれた方は、ぜひ出来たてのみたらしだんごを食べてみて! 多気へ出向いた時には必ず買う! という方も多いようなので、皆さんぜひ訪れてみてくださいね☆
白子屋はこちら↓