【松阪市】3/31で路線廃止…三重交通バス「熊野古道ライン」のラストランを、松阪駅で見送ってみました☆

2025年3月31日(月)で路線が廃止となる、三重交通バスの路線バス「松阪熊野線」の最後の発車を見てきました。

熊野古道ライン晴

三重交通の「松阪熊野線」は、熊野古道ラインの愛称で親しまれる長距離路線バス。松阪駅前を発車し、多気町役場、VISON、道の駅奥伊勢おおだい、海山バスセンター、熊野古道センター、熊野市駅などを経由し、終点三交南紀までを途中の休憩を含め、約4時間17分かけて運行しています。乗車料金は2700円です。

熊野古道ライン料金

松阪市~大台町間の利用者がほとんどで、東紀州地域での乗降がほとんどないことや費用の問題等から、2025年3月末で路線廃止が決定。2024年10月1日からは、平日のみ一日1便だけとなっていました。

熊野古道ライン廃止

「熊野古道ライン」最後の発車を松阪駅で見送ってみた!

その「熊野古道ライン」は、2025年3月31日(月)が最後の発車となります。ラストランのセレモニー的なものは無いのか、三重交通バスの営業所に問合せたところ、特に行わないということでしたが…長年親しまれて、ファンも多いこの路線のラストランは、どんな感じなのか、松阪駅へ行ってみました。

熊野古道ライン時刻表

「熊野古道ライン」の発車時刻は、平日のみ1日1便で14:15。松阪駅前4番乗り場より発車します。

熊野古道ライン4番乗り場

松阪駅南口のバスロータリーへ14:00ごろ訪れてみると…おお、やはりいつもよりたくさんの人がいました。発車待ちをするバスを撮影する人や、時刻表を撮影する人がたくさん! 

熊野古道ライン並びうしろ

発車時刻が近づき、バスが動きはじめ、ドアが開くと‥‥撮影だけかと思っていた人たちが次々に乗車していきました。バスの座席は満席で、立っている人もいましたよ!熊野古道ライン乗車

熊野古道ライン乗車

「熊野古道ライン」は、たくさんの人に見送られ、そして多くの人を乗せて、ラストランに向けて松阪駅を出発しました。

熊野古道ライン撮影

セレモニーはなかったけれど、皆さんの一途な思いが伝わってきて胸アツな瞬間…私もこの時に立ち会えて、感激しました! 終点の三交南紀到着は、なんと18:32予定です。「熊野古道ライン」ありがとう、これまで本当にお疲れさまでした!

熊野古道ライン運行中

松阪駅はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!